寂しいおじさんのためのストグラ視聴ガイド

(2025/08/31)

※本文章はnoteとのマルチポストです。お好きな方でお読みください。


 タイトルに悪意しか無い。すいません。謝るなら書くな。そんないつものはじまりです。

 一昨年2023年の春位ですかね?YouTubeのおすすめ欄に現れた切り抜き動画からストグラの存在を知りまして。そっからだらだらと見続けて早2年。気が付けば「観るモノが無いからストグラ観る」から「ストグラ観るの疲れたから他の観る」へのクラスタチェンジが起こり。なんのかんのですっかり染まりました。

#染まってたのですが。2025/08現在は視聴時間を捻出することができていません。本稿は去年2024年に下書きして公開タイミング逸したまま忘れてたものになります。
#とはいえ今回書いた内容は現在でも通用する話だと思いますので、加筆修正を加えた上で公開します。なお本稿は将来に渡って内容を保証するものではありませんのでご留意ください。そんないつもの注意書き。

 やはりストグラって観る側、特に初見からするととっつきにくいわかりにくい側面はあると思うのですよねと。という訳で当時の己を思い出しつつ書き起こす次第でございます。沼にどっぷり沈めようとかそこまでの意図はございません。お読み貴方の脳内の「暇つぶしスペース」に、ひっそりこっそり忍び込ませる程度のものです。かえってタチが悪いという説もある。すまん。

対象読者

 おじさん。雑過ぎる。もうちょっと足すなら、(当時の)私同様に幾分の可処分時間は有してるけどこれといって打ち込める熱意も無く、日々淡々と平日夜と休日を過ごして人生をドブに捨ててる寂しいおじさん。更に雑になった。すんません。だから。

 当初案では巷でよく言われるミッドエイジクライシス=中年の危機問題とも絡めようと目論んでたのですけど。あっさりと挫折粉砕しました。諦めが早い。なのでここでは単純に「暇つぶしの手段が有れば気も紛れるよね」程度のライトな感覚で読み進め下さい。読み手さんに丸投げしてるだけ説も濃厚。

チュートリアル

 まずは事実上の総本山となるURLを貼りますので、レッツブックマーク。ノリが平成初期。

 ストグラ まとめ@ウィキ

 こちらすぐに熟読する必要はありません。辞書代わりとしてわからなくなったらチラ見する程度で充分です。今時だったらAIにブチこんで都度質問する形でも代替できそうですが未検証です詳しい方よろしくと丸投げ。

 次にYouTubeのTOPページを開き。以下の単語↓で検索かけてください。

 「ストグラ 切り抜き」

 気になったサムネやタイトルからテキトーに眺めてみてください。わからない単語とか人物とかでてきて気になったら都度先のWikiから検索かけて。そのうちこの人面白いとか、この組織面白そうとかの好みがわかってくると思いますので。そしたら対象配信者さんのWikiリンクからYouTubeまたはTwichのチャンネルへ。アーカイブを漁るなり、配信者さんが公式に切り抜いてるクリップを見たり。あとは可処分時間の許す限り鑑賞をお楽しみください。達者でなー。おわり。

おじさん向け噛み砕きチュートリアル

 といったことを今時の若者さんなら誰から教わることもなく、呼吸するかのように推しを見つけて堪能するまで突き進むことができます。しかし残念なお知らせ。我々はおじさんです。貴方も私もおじさんです。言い方。という訳でここからはかみ砕いていきましょう。

 まずそもそもわてら世代はストグラ以前にゲーム実況自体に馴染みが薄い、積極的に観る機会も少ないという前提があります。観るにしても幅広く長時間という訳にもいきませんし、実際に私もそんなに観る方ではありません(3D酔いしますし)。「他人のゲームやってるの観て何が楽しいの?」という疑念が解けずに齢を重ねてしまった御仁も多いかと思われます。いい機会なのでその殻をちょこっとだけ割って頂く必要がございます。というのも踏まえまして。

 改めてストグラの説明を。正式名称:ストリートグラフィティロールプレイ。クライムゲームとして名高いグランド・セフト・オートV(GTAV)をプラットフォームとした、マルチプレイゲームの実況配信となります。

 ストグラの特徴として、参加者のほぼ全員が既に配信者として実績を積んだ方ばかりという点が挙げられます。あくまで目安とのことですが参加資格がチャンネル登録数2,000人以上(参考)。この数字がちょっとやそっとでクリアできる値では無いのは明らかで。この敷居を跨げるとなれば、当然ながらに芸達者揃いであることも容易に想像できますよねと。

 そんな強者たちがこぞって街の一住人になりきり(ロールプレイ/RP)、好きなことをして生活していく・・・というのがストグラの表だった説明となります。ギャングとして銃ぶっ放してもよし、警察として捕まえる側に回ってもよし、一般住民として労働に励むもよし・・・・。

 とはいえこの時点で既に慣れてない側からすれば?マークが脳裏に20個浮かびます。どゆこと?ゲームなのに好きにやる?

 ということでちょっとアタマに細工をして読み替えましょう。「ゲーム」という単語を「ドラマ」と脳内変換してみてください。人によっては「アニメ」でもいいですし「演劇」でもいいです。参加者それぞれが主人公であると同時に、他参加者からみればそれぞれが脇役である・・・・・という解釈でよろしいかと。

 なるほどそうゆうものなのだなとまずは無理矢理にでも飲み込んだとして、ではどこから観始めようか・・・・ここが最初の障壁となり得ます。選択肢が多過ぎるのです。単純計算で行きましょう。2025年8月現在、ひとつのストグラサーバには夜な夜な100名(実際にはもっと)が参加しています。1参加者あたり1日4時間配信として。毎週月曜はサーバメンテナンスの為にお休みなので週6日として。

 100 * 4 * 6 = 2,400時間。

 毎週毎週この時間分の配信が供給されてます。1年換算するなら。

 2,400 * 52 = 124,800時間 = 5,200日。

 こっからお好みポイントを探して見つけろなんて土台無理な話です。砂漠で針探すようなもん。まず切り抜きから観とけってのはこうゆう事情が故なのです。

 でまぁ切り抜きに依存したとしても、もうひとつ立ちはだかるのが文化の壁言葉の壁です。もっと言えば固有名詞(人名組織名)と専門用語。もちろん知識関係無しに笑える動画もあるのですが、分かるに越したことは無い。ということで冒頭に挙げたWikiが頼りの綱になります。

 ただし読み物として読む分には止めませんが、無理して全部読む必要も無いのかなとも思ってはおります。頻出用語はそのうち雰囲気でわかるようになりますし、知識ガチガチになるとそれはそれで新鮮味も薄くなりますし。時々カンニングしながらでも自分に波長が合う参加者さんや組織を探せるか。これができるかできないかで、次に進めるかどうかが決まる気がしています。

 ここでひとつだけ勝手ながら指針を。ストグラの舞台ロスサントスでは大きく分けて黒の人(ギャングや半グレ)と白の人(犯罪をしない一般市民や公務員)が居て、更にそれぞれシリアスに話を振る人とエンタメに徹する人が居ます。

 黒シリアス、黒エンタメ、白シリアス、白エンタメ。

 もちろん実際にはもっと複雑で、4領域を反復横跳びする方(ある種の天才)も居るのですが。ご自身のお好みがどこにあるかを自認した上で探して頂くとよりピント合わせやすいかと思われます。とはいえ無理に進めとは言いませんので。お気の召すままにどうぞ。こうして見続けているとそのうち「切り取り観てるだけでは物足りない」と感じるようになると思います。そしたら次へレッツラゴー。昭和。

セカンドステップ

 とはいってもここは単純なんですけどね。観たい欲に逆らわずに配信本編を漁るだけです。

 ただしこれはおじさん向けのガイドです。ただでさえ少ない体力と精力を維持するためにも。ひとつ強めに言っておきたいことがあります。

 アーカイブだけにしておけ。ライブはやめとけ。

 理由はこれまたシンプルに配信時間です。ストグラのサーバが稼働する時間帯は17:00から翌5:00までの原則12時間、なのですが。現実的なコアタイムは凡そ21:00から翌3:00までとなることが殆どです。メタな話になってしまいますが、GTAV目玉であるところの各種大型犯罪(PvP対戦)がこの時間帯にプレイ可能な関係で、各参加者はここを基準にして集まらざるを得ないのです。これはシステムに依存する以上は不可避です。

 毎晩寝不足こらえながら観るのは普通に無理です。寝ましょう。寝ろ。ライブならではの高揚感云々は若人に任せましょう。

 詳細なポリシーは参加者さんによっても違うのですが、殆どの方は無料または有料でアーカイブを残しておいてくれています。この人面白いとなれば支援の意味も込めて課金するのもありです。対象の方がYouTube配信であればYouTube Premiumを、Twitch配信であればTwitch Turboを検討するのも同じくありです。当方はYouTube Premium加入しております。

エクストリームダイブ

 ↑言葉は勝手に作りました(こら)。とはいえここまで来てしまえば、沼もリゾートプールに見えてくるのかなと。好みの配信者さんも見つけた世界観もあらかた把握した。となった時に次に見えてくるのが、最初に挙げた「参加者全員が主人公」という点です。

 なにか事件が起こりました。当事者さんが4人5人集まって喋って解散しました。ドラマ的な視点を持って見るとなれば、その当事者さん達の事前事後って気になってきますよね?とある方は明確な目的があるかもしれないし、逆に全くの無目的偶然かもしれないし。場から離れた後に思うことは各人によっても違うのかもしれない・・・。

 その事前事後、全部追えてしまうのですよね。当事者全員が配信してますので。

 さすがにこれを丁寧に追いかけようとした場合は、自分でアーカイブ探して・・・を繰り返すしかありません。多角視点を取り入れた切り抜きも無くは無いのですが、なにせ作る手間と権利処理が複雑になるので数は多くありません。

 よってここ追い始めたら終わりです。可処分時間を根こそぎ持っていかれます。群像劇が故の魅力、と捉えることもできます。ここまで踏み込め or 踏み込むなとはいいませんが、そんな蜜の味がありますよということだけは書いておこうと思います。あとはまかせた。何を。

まとめとおまけ

 といった具合でまずは一気に書き切りました。ここまで読んでくれた辛抱強い方お疲れ様でした。私も少しクールダウン。

 ストグラ自体を「いい大人のごっこ遊び」「数稼ぎの宣伝行為」と切り捨てるのは簡単です。実際私もどっぷり観るようになるまではそのように認識してた(が故にロクに調べることもせず放置してた)という側面もあります。

 でも本気の参加者さんが繰り出す「本気のごっこ遊び」は観ていても伝わるものがあるのですよねと。皆さんこの舞台の中で何かを残そうと足掻いてます。それこそ画面の向こうでは血反吐吐きながら。TPSの腕前でのし上がる人、交渉術に長ける人、歌や踊りで印象を残す人、ファームで地道に資材確保する人、世間話してるだけなのに面白い人、etc、etc。そんな場所=街そのものを提供できている、ということ自体がストグラ最大の功績なのかもしれません。

 あといっこおじさん的にひとつ付け足すなら。若い配信者さんが何か残そうと足掻く姿を見るのは、それだけでパワー貰ってる感もあります。娘や息子、なんなら孫を見守る感覚といったら大袈裟でしょうか。ぼーっと配信を眺めてるだけで、どことなく孤立感が紛れるというか、現実逃避に救われる感覚があるのです。

 そんなこんなで、これを読んで日本で数人でも、こちら側に寝返ってくれる同士おじさんが現れてくれれば。当方としては目的達成なのでございます。

おまけのおまけ

 読まなくても可。私のお好み配信者さんというか推しというか。当方はおじさんなので「同じおじさんの話を聞いてると安心する」という謎属性があります。これ何故なのでしょうね?自分でも説明できませんが。以降敬称略ご了承をば。

 Dr.ギガ(PL:KYS)

 https://www.youtube.com/@DoctorGIGA

 悪のマッドサイエンティスト、を名目にして数多のネタをブチこんでくる面白おじさん。いわゆるニコ動生き残り残兵なのでネタ精度は折り紙つき、世代的にも近いからか時代的な笑いのツボもドンピシャということで。気づけば最優先に追ってます。

 平井善之(PL:アメリカザリガニ平井)

 https://www.youtube.com/@virtual2975

 ただの世間話が永遠に続く面白おじさん。ていうか泣く子も黙るM-1グランプリ2001・2002・2003ファイナリスト。安心して話聞けるのも当たり前で、それも含めての話術話芸なのだよなぁとも。あと私事ですが生年が私と同じく1973年(昭和48年)早生まれでして。勝手に同世代希望の星と崇めております。

 渡戸リー(PL:ぺこP)

 https://www.youtube.com/@PEKO-P

 そこに居るだけで何故か場が和む面白おじさん。イジられる、とはまた感覚が違うのですよね。場をいなす雰囲気作りに長けているといった方が適切か。リモートワーク時の環境映像としてもお世話になってました。語りが柔らかいので仕事の邪魔にならないのです。

 はい要するに通称「白市民ハッピーセット」(命名:山田パルコ/うさぎ さん)です。当方ギャングの方々が使う強い言葉が苦手でして。戦闘や運転の画面も観てるだけで酔いますし。結果どうしても会話主体の参加者さんに流れてしまうのです。

 逆に普段から重い展開のドラマや映画をお好みの方は、ギャング視点のシリアス展開も大好物だと思いますので、各々お好みを見つけていただければと思います。という訳で文章先頭にお戻りくださいループ。


戻る